【DynaFlyte4(ダイナフライト4)】ランニング”脱”初心者&GT-2000の次に履いて欲しいシューズ

asics DynaFlyte4(ダイナフライト)のシューズ画像 ランニングシューズ

 asicsの”GT-2000”シリーズと言えば、ランニングを始める方の1足目に選択して欲しいシューズです。今回はその”GT-2000”の次に履いて欲しいDynaFlyte(ダイナフライト)”についてご紹介したいと思います。

”GT-2000”については以前ご紹介した記事をどうぞ。

 DynaFlyteシリーズはまだ”4代目”で歴史は浅いですが、その完成度は本当に
素晴らしいシューズです。

 私はGT-2000を経て”DynaFlyte”に出会い、1足目を履きつぶしました。
その素晴らしさに惚れ、2足目も”DynaFlyte”を買い直しています。
まだ履いた事が無い方、次に履くシューズを探している方にはおすすめの1足です。

この記事の内容(DynaFlyteを履いて欲しい理由が解ります)
 ・ランニング”脱”初心者がステップアップシューズとして
  次に選択すべきシューズです。
 ・”GT-2000”シリーズの次に履くべきシューズです。
 ・サブ4を狙う方におすすめのシューズです。
 ・練習用シューズで軽く、クッション性、安定性に優れた

  手頃なシューズです。

スポンサーリンク

『DynaFlyteシリーズ』とは

本格的なレース志向のステップアップシューズとして、クッション性と軽さ、フィット感をバランスよく備えたランニングシューズです。軽量性に優れた、アシックス独自開発のFLYTEFOAMを採用。さらに、ミッドソールには、GELを内蔵することで衝撃緩衝性が向上し、長距離ランニングに対応します。アウターソールは、接地時の安定性を発揮するフラットソール構造を採用。アッパーはやや硬めに編み込んだニット素材を使用し、軽さと優れたフィット感を両立しながら、走行時の複雑な足の動きに追従し、屈曲性を考慮し、ホールド性を高めるアダプトメッシュを用いています。

引用:asics公式HPより

”DynaFlyte”を語る上で避けては通れないこの2ワードを整理します。

  • FLYTEFOAM
  • Gel

「FLYTEFOAM」(フライトフォーム)とは

 ”1グラムでもいいからシューズが軽くなる”事を突き詰め、asicsが完成させた
ミッドソール素材の極みです。
E.V.A.スポンジと比べて約半分の軽さなのに、衝撃緩衝性は約20%アップしています。
ファイバーのアシストによって、耐久性とクッション性も発現している非常に優れた材料です。

FlyteFoamの材料は、いうなればポリマーと空気です。

「Gel」(ゲル)とは

 衝撃吸収材としても用いられるシリコーンを主原料とする軟質なゲル状素材です。
シューズの踏み付け部やかかと部など、衝撃が大きい部位に搭載されています。

卵を落としても割れない、あの”GEL”の吸収力だね!

『DynaFlyte4』シューズビュー

DynaFlyte4のアウトサイドビュー
アウトサイドビュー
DynaFlyte4のアウトサイドビュー
アウトサイドビュー
DynaFlyte4のクォータービュー
クォータービュー
DynaFlyte4のクォータービュー
クォータービュー
DynaFlyte4のフロントビュー
フロントビュー
DynaFlyte4のバックビュー
バックビュー
DynaFlyte4のアッパービュー
アッパービュー
DynaFlyte4のアウトソール
アウトソール

『DynaFlyte4』の特長

キーワードは“FEEL FAST

:『DynaFlyte4』の特長

①軽量性:ミッドソールに”FLYTEFOAM”を採用し、軽量でよりスピード感のある走りを
     追求しています。
②安定性:ソールのガイダンスラインにより、重心移動が安定し、長距離でもスムーズな
     ランニングを実現しています。
③耐久性:アウターソールヒール部の摩耗しやすい部分には、耐摩耗性に優れた素材を
     採用しています。
④フィット性:アッパーにニット素材を採用し、アイレット部分を改良。
     足当たりがやわらかく優れたフィット感と通気性を向上しています。

『DynaFlyte4』の”新品”・”使用品”の比較

 ここからは”新品”と”使用品”(約800km程度走行済み)で比較、解説します。

DynaFlyte4のアウトサイド比較
左:Newシューズ、右:Oldシューズです
  • 特長であるミッドソールはそのほとんどが「FlyteFoam」です。
    柔らかい”・”軽い”と感じてしまう程です。何よりもクッション性が素晴らしいです。
  • Oldシューズはアウターソールヒールが摩耗し、ミッドソールまで浸食しています。
    これだけ走ってもクッション性が残っていました。
  • Oldシューズはミッドソールのサイド色も薄くなり、アッパー部分が
    そり上がっているのが解ります。
DynaFlyte4のアウトソール、アッパービュー比較
左:Newシューズ、右:Oldシューズです
  • ”Gel”はミッドソールでも踵部分に内蔵されています。「FlyteFoam」と「Gel」のバランスが
  • 素晴らしいクッション性を発揮しています。
  • 反発性”にも優れているので”転がる”ように走れます。
  • Oldシューズは”約800km”走行してすり減ったソールです(踵が特にすり減っています)。
DynaFlyte4のアッパーニット部分比較
左:Oldシューズ、右:Newシューズです
  • ”シューホール”(紐穴)部分の独立したデザインが秀逸です。
    一つ一つ独立したデザインが靴紐(シューレース)を引っ張りやすく
    締めやすい
    です。(なにげにDynaFlyte4で一番気に入っている箇所です)
  • アッパーニットは柔らかく、フィット感もまずまずです。
  • Oldシューズは履き続ける事でアッパーニットが若干拡がってきています。

サイズ感・重さ・履いた感想

サイズ感
「GT-2000」では26.0cmを履いていましたが、「DynaFlyte4」でも同じサイズでぴったりでした。現在「GT-2000」を履いている方は目安にどうぞ。

重さ
「Gt-2000」(293g程)ですが、「DynaFlyte4」は”230g”です。
私のメインシューズ(DS-TRAINER24:229g)とほぼ同じです。
軽いですね!

DynaFlyte4の重さ

履いた感想
FlyteFoamをミッドソール全面に使用した、スピードクッションモデル
長距離練習用として快適性に重点が置かれている印象です。
それなのに”軽く”、”クッション性”もあり万人受けするシューズだと思います。
ペースはキロ5分~6分程度のランが最も適しているスピードゾーンだと思います。

GT-2000シリーズと比較しても負けないクッション性、そして何よりも軽い!

GT-2000の次に履いて欲しいシューズです!

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

 クッション性、安定性、軽量性に優れた”サブ4”を狙っている方に
ピッタリのシューズのご紹介でした。

 私は「DynaFlyte4」は長距離や練習用シューズとして、レース用(マラソン大会)には
「DS-TRAINER24」と使い分けています。

 シューズは使い分けたり交互に使用する事で寿命も変わってきます。
現在1足のみ使用している方は是非2足目も考えてみて下さい。

現在「GT-2000」シリーズを履いていて、次のシューズ選びをされている方は
是非履いてみて下さい。

 最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント