スポンサーリンク
マラソン大会

【Run:レポート】大阪マラソン2025を振り返る~おめでとうサブ4達成!~

大阪マラソン(2025年大会)に参加してきたレポートです。出走に向けて事前受付、服装、大会までの練習量から、実際の大会結果まで 紹介してます。今回は”サブ4”目標が達成した記念すべき大会となりました。初めてフルマラソン参加される方、サブ4・サブ5目標の方、是非ご一読ください!
ガーミン活用術

Garminのベルトが切れそう!そんな時に読んでもらいたい

Garminベルトは消耗品ってご存知でしょうか。Gamrin265のベルト交換時期や、オススメベルトなどを説明しています。値段も大事な選定ポイントですが、一番はランニングがストレスない商品を選択しましょう。より良いGarminライフを!
ランニング

【ミズノ】「走ろう、荷物のことなんて気にせずに」ランニングパンツのオススメ(ストレッチ素材の360°ポケット)

ランニング中に荷物を持って走っていると揺れませんか。私は荷物があるだけでストレスになるので最小限に留めて走りたいタイプです。そんな中、もっと気軽に荷物を持ち運べる”ランニングパンツ”を見つけました。今回は実際に購入した「ランニングマルチポケットパンツ」を紹介したいと思います。本当にオススメです。
スポンサーリンク
ガーミン活用術

【Garmin】ランニングアクティビティ画面は6分割をおすすめする理由3選

ランニング中に欲しい情報(確認したい情報)はどれだけありますか。 沢山情報があるに越した事はありませんが、その文字が小さくなったり、走行中に文字が読み取れず(視認できなくて) 気が散る(ストレスになる)なんて事も・・・。 ランニングスマートウォッチは何を設定したら良いか、今回はそんなお悩みにお答えしたいと思います。
ガーミン活用術

【Garmin】自分のコンディションを知りたい?!それは”モーニングレポート”でしょう!(便利機能のご紹介)

朝起きて自分の体調(コンディション)って”何となく”で判断している方がほとんどかと思います。『身体が重いな』『なんか寝不足だな』『疲れが取れてないな』もし自分の状況が判断できずに誤った行動をとると本当に休息が必要だったのに、走りに行って、よ...
ガーミン活用術

【初心者向け:Garmin買換えたら】使い終わったGarminを売却してみよう!

長年使っていた『Garmin ForeAthlete 235J』から、新しいGarminに買換えました。 今回新しいGarminを購入した為、古いGaminの売却方法について記事にしたいと思います。家にまだ古いガーミンが残っている方、これから買換えようとしている方は、是非参考にしてみて下さい。
ガーミン活用術

Garmin265に買換えたら始めにする事8選

2016年から使用していた『Garmin ForeAthlete 235J』を買換えました。次のランニングスマートウォッチも、もちろんGarminです。今回購入したランニングスマートウォッチは『Garmin Forerunner 265 』...
マラソン大会

【Run:レポート】大阪マラソン2023を振り返る~それでもサブ4達成出来なかったのは何故だ?!~

自身2回目の大阪マラソン(2023年大会)に参加してきました。(2022年大会は、急遽招待選手・エリートランナーのみでの開催となり、 市民ランナーは不参加となりました) 前回の神戸マラソン大会に引き続き、事前受付、服装、大会までの練習量から...
マラソン大会

【Run:レポート】神戸マラソン2022を振り返る~サブ4出来なかったのは何故だ?!~

自身2回目の神戸マラソン(2022年大会)に参加してきました。(2022年の初マラソンであり、自身3回目のフルマラソンです。) マラソン大会参加にあたり、その準備や服装、大会までの練習量など紹介したいと思います。 初めてフルマラソン参加され...
ランニング

【Run:レポート】皆生温泉(鳥取)をランニング(トライアスロン発祥の地)

『トライアスロンって知ってる?』 「もちろん知っているよ。スイム+バイク+ランを連続競技で行うスポーツでしょう。」 『その通り! じゃあ、日本でトライアスロン発祥の地が何処か知ってる?』「・・・・」 トライアスロンは1974年、米国カリフォ...
スポンサーリンク