【ランニング】”ギリシャヨーグルト”でタンパク質10g!プロテインを美味しく安く簡単に摂取しよう!(おすすめです)

ダノンオイコスのパッケージ画像ランニング

 1日に必要なタンパク質ってどの位か知っていますか。
タンパク質の1日の摂取必要基準は、成人男性で70g、成人女性で50gほどです。

 ”プロテイン”は日頃ランニング後に摂取していますが、イマイチ美味しくなかったり、
味に飽きてきたり、他にも美味しく摂取できるプロテインを探したりしていませんか。
(※コンビニも最近タンパク質が多く取れる商品増えてきましたね)

以前、タンパク質のメリットを記載した記事がありますので是非ご覧下さい。

悩み
 ・プロテインは苦手、飲みずらい、味が飽きる
 ・割とお金がかかる(高い)、安くて効率適に摂取できるものが欲しい
 ・美味しく摂取したい

 今回は最近私が見つけたお薦めプロテイン商品をご紹介したいと思います。
日頃のプロテイン商品に飽きてきた方、少し変わった商品で摂取を試してみたい方は
是非参考にしてみてください。

この記事で解る事
 ・おすすめのプロテイン商品が判ります(実は”ヨーグルト”商品です)
 ・とても価格が安いです。
 ・味も美味しく、毎食食べても飽きません。

 ・この商品を購入するべきお店が解ります。

スポンサーリンク

おすすめはギリシャヨーグルト『オイコス』

 そうなんですこのプロテイン商品は”ヨーグルト”なんです。
しかもヨーグルトの中でも”ギリシャヨーグルト”のプロテイン商品なんです。
しかも安くて美味しい!そこそこタンパク質も摂取できて良い事尽くめ!
本当にお薦めです。

 また今回は購入するお店もポイントがあります。
コンビニや近くのスーパーでの購入はお勧めしません。

お薦めの購入場所はコストコです。

コストコ でギリシャヨーグルトオイコス』をお薦めする理由

  • かなり安い!(1つ87円(スーパー:130円前後、コンビニ:160円前後))
     ※ケース12個入りで1048円です(1個=87.3円) 
  • しかも美味しい!(イチゴとプレーンが販売されています)
  • タンパク質が10g摂取できる(脂肪0、92kcal)

『オイコス』とは

 『ダノン』が販売している『オイコス』のヨーグルトは最近人気の”ギリシャヨーグルト”です。

ギリシャヨーグルト
     ”独自の水切りヨーグルト製法を用いた濃密でクリーミーな食感が特徴”

  

”ギリシャヨーグルト”ってクリーミーで食べ応えあり美味しいですよ~

『ダノン』とは

 アイザック・カラソーがスペインで世界初のヨーグルト工業化に成功し、
バルセロナで「ダノン」を設立したのが会社の起源となります。
 腸の疾患に苦しむ子供たちを救いたいとの思いからヨーグルトを
販売したのが始まりで、当時はヨーグルトは医師を通じて薬局で販売されていました。

 1980年に日本に参入し「味の素ダノン株式会社」を設立したのが日本での始まりです。
代表製品は以下です。

  • 「プリダノン」
  • 「ダノンビオ」
  • 「ダノンオイコス」
  • 「エビアン」
      ※「エビアン」 日本では(株)伊藤園が独占販売しています。

『ダノン』の『オイコス』

オイコスの箱売り画像

「コストコ」では箱売りで12個セットです。
(1つ87円です。安いですね。)

オイコスのパッケージ側面の画像

これ1つでタンパク質10gです。

オイコスの3層の画像

3層”になっています。
一番上は濃厚なギリシャヨーグルトです。
イチゴの果肉入りストロベリーソースがまた上手い!(かき混ぜて食べても美味しいです)

種類

オイコスの5種類の画像

 『オイコス』の種類は、期間限定品も含めると5種類あります。
ただし、コストコで販売しているのは”ストロベリー”と”プレーン・砂糖不使用”だけとなります。
 (※プレーンはタンパク質が12gもあります)

成分・商品情報

 <栄養成分表示:1カップ(113g)あたり(ストロベリー)>

  タンパク質     10.2g
脂 質0g
エネルギー92kcal
食塩相当量0.1g
炭水化物12.1g
カルシウム125mg

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

 日頃から日常的にタンパク質を摂取している方で、良くコストコに行く人には
おすすめ商品のご紹介でした。
 コストコでもう少し販売商品のレパートリーが増えるともっと良いのですが。
 (安いしまぁ仕方ないのかな)

 以前、運動後30分以内は「ゴールデンタイム」という記事も書いていますので
プロテインに興味がある人は是非ご覧下さい。

 最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました